2025 食品スーパーマーケット年鑑 関東地区版
発刊要領
体裁:A4版 362頁
定価:書籍版(書籍+印刷可PDF版):121,000円 <税込>
データ版(書籍版セット):181,500円 <税込>
企業リスト版(データ版セット):192,500円<税込>
店舗データリスト版:154,000円 <税込>
発刊日:2025年9月26日
※データ版・企業リスト版には国税庁法人番号を収録
ダウンロードでの納品・電子請求書をご希望の場合、通信欄よりお申付け下さい。
資料の特色
■年商10億円以上の有力食品スーパー,総合スーパー(GMS),地域生協等の実態を調査、一冊にまとめて掲載。令和7年3月決算まで完全収録。
■県別の食品末端小売市場を詳細に分析。県別スーパーマーケットの食品販売高シェアを表とグラフで明示し、市場動向をコメント。
県別市場支配力が一目でわかります。
■企業別の店舗状況を掲載。店舗別に店名、所在地、開店年月、売場面積、従業員数、駐車台数、食品販売比率等を調査。
■本部所在地区以外に他地区に進出するナショナルチェーン・リージョナルチェーンを収録。県別食品売上高ランキング、店舗状況を併せて掲載。
収録企業数・・・200社
茨城県:13社 栃木県:10社 群馬県:8社 埼玉県:18社 千葉県:25社 東京都:70社 神奈川県:37社 計181社に、(株)あおき、イオンビッグ(株)、(株)エース、(株)オーシャンシステム、(株)コスモス薬品、(株)サンディ、(株)タカラ・エムシー、ダイレックス(株)、(株)ツルヤ、(株)トライアルストアーズ、(株)フードウェイ、(株)マキヤ、マックスバリュ東海(株)、(株)マルト、(株)ミスターマックス・ホールディングス、ユニー(株)、(株)ヨークベニマル、(株)ライフコーポレーション、(株)リオン・ドールコーポレーションのナショナルチェーン、リージョナルチェーン19社を加えた200社を収録。
資料の内容
第一編 集計・分析編 (データ版はMicrosoft Excelで収録)
Ⅰ.地区・県別食品スーパーの市場構造と県別食品小売市場
1.関東地区の食品スーパー市場
2.茨城県の食品スーパー市場
3.栃木県の食品スーパー市場
4.群馬県の食品スーパー市場
5.埼玉県の食品スーパー市場
6.千葉県の食品スーパー市場
7.東京都の食品スーパー市場
8.神奈川県の食品スーパー市場
Ⅱ.地区別・県別食品スーパーの競争力
1.業績推移一覧(2022~2024年度)
(1)関東地区食品スーパーの業績推移
(2)県別食品スーパーの業績推移
①茨城県②栃木県③群馬県④埼玉県⑤千葉県⑥東京都⑦神奈川県
2.食品売上高ランキング(2024年度)
(1)関東地区食品売上高ランキング
(2)県別食品売上高ランキング
Ⅲ.食品スーパーの効率分析
ー県別、企業別主要数値一覧、平均値算出ー
①売上伸長率②純利益率③荒利益率④商品回転率⑤パート化比率
⑥坪当り売上高⑦従業員1人当り売上高
Ⅳ.食品関連・県別・市町村別データ
1.市別人口、世帯数、食料費有効需要、食品小売業の事業所数、従業員数、年間販売額、売場面積
①小売業計②各種商品小売業③百貨店・総合スーパー④飲食料品小売業⑤各種食料品小売業
⑥野菜・果実小売業⑦食肉小売業⑧鮮魚小売業⑨酒小売業⑩菓子・パン小売業⑪その他の飲食料品小売業
2.県別・食料品品目別家計調査データ(2024年)
第二編 個別企業編 (データ版はMicrosoft wordで収録)
※ 掲載基準・・・以下を満たすスーパーマーケットを対象とする
(1)年商10億円以上のチェーンスーパー
(2)総売上高に占める食品販売比率が50%以上
(3)セルフサービス方式による販売
<FAX申込み用紙>