2025 食品スーパーマーケット年鑑 全国版
発刊要領
定価:書籍版(書籍+印刷可PDF版):132,000円 <税込>
データ版(書籍版セット)198,000円 <税込>
企業リスト版(データ版セット):209,000円 <税込>
店舗データリスト版:440,000円 <税込>
発刊日:2025年10月17日
※データ版・企業リスト版には国税庁法人番号を収録
資料の特色
■年商10億円以上の全国有力食品スーパー,総合スーパー(GMS),地域生協等868社の実態を調査、一冊にまとめて掲載。令和7年3月決算まで完全収録。
■景気や経済活動の持ち直しが進む中、食品スーパー各社は積極的な店舗投資や営業体制の強化を図り、業績向上を計画。一方で、資源価格の高騰や円安による物価上昇に加え、賃上げ圧力や深刻な人手不足による人件費負担の増大、実質賃金の伸び悩みによる購買力低下が続いている。さらに、ドラッグストアやディスカウントストア等の「異業態」との競合が激化する中、ドラッグストア企業による食品スーパーの買収・M&Aも加速しており、業界再編の動きが一層強まっている。
■「全国レベル」と「都道府県レベル」に分けて集計分析。企業の全国での位置付け,県内での競争力が明確にわかります。
■都道府県レベルでは、各県毎の状況を1ページにコンパクトに集約。県別スーパーマーケットの食品販売高シェアを表とグラフで明示。市場動向をコメント。市場支配力が一目でわかります。
収録企業数・・・825社
北海道・東北地区・・・111社 関東地区・・・181社 中部地区・・・167社
近畿地区・・・119社 中国・四国地区・・・104社 九州地区・・・143社
資料の内容
第一編 集計・分析編 (データ版はMicrosoft excelで収録)
Ⅰ.全国レベル
1.食品スーパーの業績推移一覧
年商50億円以上の企業の状況
’22,’23,’24年度売上高、 売上伸び率、 純利益高、利益率の推移
2.食品売上高ランキング
868社の食品売上高、店舗数
Ⅱ.都道府県レベル
1.県別食品スーパー市場と企業の競争力分析
A.市場規模(食品有効需要)推定
①食品市場規模 ②スーパー食品販売高 ③スーパーシェア
B.食品関連データ
①人口 ⑥食料品スーパー年間販売高
②世帯数 ⑦総合スーパー店舗数
③一世帯当たり年間食料費 ⑧総合スーパー年間販売高
④一世帯当たり食料費需要 ⑨その他スーパー店舗数
⑤食料品スーパー店舗数 ⑩その他スーパー年間販売高
C.食品スーパー市場動向
D.スーパー食品販売高シェア、店舗数
2.県別食品売上高ランキング
Ⅲ.食品スーパー関連・県別データ
1.県別食品有効需要<2024 年度>
2.県別・業態別事業所数,年間商品販売額の推移<商業動態統計調査>
3.県別スーパー年間商品販売額・商品構成,事業所数,従業者数,売場面積
<2024 年 商業動態統計調査>
4.都道府県別一世帯当り年間の食料費品目別支出金額<家計調査年報>
第二編 個別企業編 (データ版はMicrosoft wordで収録)
Ⅰ.個別企業の実態
調査対象の企業を県別に個表形式で掲載
※ 掲載基準・・・以下を満たすスーパーマーケットを対象とする
(1)年商10億円以上のチェーンスーパー
(2)総売上高に占める食品販売比率が50%以上
(3)セルフサービス方式による販売
※ご注文を頂きましたら、発刊次第ご請求書を添えて発送させて頂きます。
ダウンロードでの納品・電子請求書をご希望の場合、通信欄よりお申付け下さい。
<FAX申込み用紙>